ページの本文です。
「子ども学ゼミA」:6月15、22、29日
「子ども学ゼミB」:7月13、20、27日
全6回、火曜日、18:20~20:20(120分)zoomによるオンライン開催
開催概要
・インターネットを介したオンデマンド形式
・受講期間:令和3年7月16日(金曜日)~9月25日(土曜日)
・対象:現職小・中学校教員
【開催日時】2021年3月27日(土)13:00~15:00
【参加形式】Zoomウェビナーによるオンライン配信(無料/定員1000名)
--------------
【オンデマンド配信申込受付中】4月18日(日)まで公開。
※お申込いただいたアドレスに配信URLをお送りいたします。
理化学研究所(理研)光量子工学研究センター生細胞超解像イメージング研究チームの清水優太朗大学院生リサーチ・アソシエイト、中野明彦チームリーダー、環境資源科学研究センター技術基盤部門質量分析・顕微鏡解析ユニットの豊岡公徳上級技師、2021欧洲杯外围の植村知博准教授らの共同研究グループ※は、植物細胞内で、異なる目的地へのタンパク質輸送を担う2種類の区画が単一の「トランスゴルジ網 (TGN)[1]」に独立して存在することを発見しました。
応募期間:2021年4月1日~5月14日
事業実施期間:2021年7月~2022年6月
開催概要
・令和3年8月18日(水)・19日(木)・20日(金)
・場所:2021欧洲杯外围
・対象:現職小学校教員
日時:2021年4月17日(土)
開催方法:各学科別オンライン(Zoom)開催(要事前申込)
日時:2021年3月22日(月)18:20~19:50
講師:武田信子先生(前・武蔵大学教授)
対象:乳幼児教育保育関係者、学内外研究者、BP修了生など
日時:2021年3月1日(月)15:00〜17:00
配信方法:Zoom
タイトル:「研究者生活を振り返って」
【開催日時】2月27日(土)13:00~15:00
【開催方法】Zoom ウェビナー
【参加費】無料(事前申込)
【開催日時】3月3日(水)14:00スタート(2時間ほど)
【参加費】 無料
【申込〆切】3月3日(水)15:30
日時: 2021年3月14日(日) 13:00~14:40
配信方法: Zoomミーティング
タイトル:「シェイクスピアのソネット、その別れと出会い」
日時:2021年3月7日(日)14:00~16:30
配信方法:Zoom
講演題目:「physical thinking(身体的思考)としての音楽」
※各先生の最終講義開催が決定次第、情報は随時更新いたします。
日時:2021年2月16日(火)15:00~16:30
オンライン開催(zoom)
日時:2021年3月27日(土)15:00~16:30
配信方法:Zoom
日時:2021年3月6日(土)15:00~17:00
配信方法:Zoom
日時:2021年2月27日(土) 15:00~16:30
配信方法:Zoom
2021年3月28日(日)13:20~16:30 研究発表 (ライブ配信)
2021年3月28日(日)17:00~4月4日(日) 分科会 (オンデマンド配信)
日時:2021年2月6日(土)15:00~17:00
オンライン開催(zoom)
日時:2021年2月1日(月)16:00~18:00
オンライン開催(zoom)